凍結検体更新手続き

凍結検体更新手続き

新しい凍結検体の更新手続きについて
(2024年11月1日運用開始)

患者さまからお預かりした大切な凍結受精卵・卵子・精子の凍結保管期間満了のお知らせを毎年郵送しておりましたが、2024年11月1日よりメールでのお知らせに変更します。メールアドレスの登録がまだの方は必ずご登録をお願いします。またメールアドレスを変更した場合はmaruta-touketsu@maruta-art.comまで必ずご連絡ください。

毎年継続・廃棄の手続きどちらも行っていただけない患者さまがいらっしゃいます。当院では患者さま同意のもと保管している凍結検体の廃棄を行っているため、手続きをしていただけない場合は凍結検体を保管しつづけております。そのため保管期間満了日をすぎてから凍結検体の廃棄を申し出ていただいても、患者さまが廃棄するまでにかかった保管費用を当院としてはご請求せざるを得ません。

そのような事態を少しでも減らすために、廃棄希望のタイミングでご提出していただいていた廃棄同意書を事前にご提出いただく方法に変更いたします。新しい保管継続兼廃棄同意書を事前にご提出いただくことにより、保管期限満了日までに継続手続きを行わなかった場合には廃棄する意思があると当院が判断して検体を廃棄させていただく流れとなります。1度保管継続兼廃棄同意書をご提出いただければ再度書類を提出していただく必要はありませんが、保管期限内に継続手続きが行われなかった場合には凍結検体を廃棄させていただきますのでご注意ください。

手続きを行う前に
必ずお読みください

凍結手続きの流れ

1. 保管期限の約1ヶ月前に
メールをお送りします。

・凍結受精卵・凍結卵子は女性、凍結精子は男性へご案内します。

2. 更新または廃棄の
お手続きをしてください。

・保管期間内に全ての凍結検体を使用する予定の方は更新手続きの必要はありません。診察時またはお電話にて直接確認してください。
※期限までに継続、廃棄のどちらの手続きも行わなかった場合で、かつ、廃棄同意書(保管継続兼廃棄同意書を提出していない方)の提出がないとき、当院では患者さまの同意なく廃棄することができないため、凍結検体の保管を継続せざるを得ません。また期限を過ぎてから継続・廃棄同意書をご提出いただいても、保管にかかった費用・事務手数料は患者さまにお支払いいただく義務が残ります。詳しくは「受精卵・卵子・精子の凍結保存規定」をご覧ください。

手続き方法

  • 保険での継続手続きは、保険の治療が必須となります
  • 2024年6月より医学的に凍結が必要と認められる高度乏精子症の射出精子・精巣内精子は保険での更新が可能となりました
    ※現在妊娠中などにより保管期限までに治療を開始できない場合は、凍結受精卵と同様に自費での更新となります

①保管を1年延長したい方(自費)

■ 保管継続兼廃棄同意書の記入・提出

・当院ホームページより保管継続兼廃棄同意書をダウンロードしていただき、ご夫婦それぞれ自筆でサインし、ご持参いただくか郵送でご提出ください。
※ご自宅で同意書を印刷することができない場合はコンビニエンスストアでマルチコピー機をご利用ください。マルチコピー機のご利用方法についてはご自身でお調べください。

【記入例】
受精卵保管継続兼廃棄同意書  
精子保管継続兼廃棄同意書  
卵子(未受精卵)保管継続兼廃棄同意書

・同意書はご自身でコピーをとっていただき必ず保管してください。

郵送の場合の送付先

〒464-0841
名古屋市千種区覚王山通8-70-1池下ESビル2F・3F
まるたARTクリニック 凍結更新係
※ご夫婦の一方が、海外出張など自筆サインできない理由のある方は、お電話(052-764-0022)で直接ご連絡ください。

■ 保管料のお支払い

凍結受精卵・卵子・精子:1年あたり各55,000円(税込)
2024年1月1日~価格改定 
※凍結検体数によらず一律料金

・保管料1年分を期日までにお支払いください
・クリニックの受付窓口(2階)またはお振込みにてお支払いいただけます
・受付窓口でお支払いの場合、診療時間内にお願いします
・お振込みは下記にご入金ください

振込先

三菱UFJ銀行 覚王山支店(264) 普通預金 0152628
まるたARTクリニック 丸田英
※お振込者名は、診察券番号(フラワーベルARTクリニックから移管された方はその診察券番号)下5桁とお名前を入力してください。卵子・受精卵は奥さま、精子は旦那さま名義でお願いします。

・領収書の発行は受付窓口(2階)のみ対応可能です
・一度お支払いいただいた保管料は返金できないため、ご注意ください

■ クリニックで継続同意書と入金の2点を確認

・継続同意書と入金の双方が確認できましたら、継続手続きいたします。どちらか一方でも確認できない場合や不備がある場合は、継続手続きできないため廃棄となります。
・書類に不備がある場合は受理できません。再提出をお願いする場合は、メールまたはお電話でご連絡させていただきます。ご提出前に記載内容を必ずご確認ください。

以上で手続き完了となります。保管を1年延長します。

②保管を1年延長したい方(保険)

・保険での手続きをご希望の方は、保管期限までの診察時に、「保険での更新手続き希望」とお伝えください。
・保険での更新手続きは同意書、保管料ともに来院での手続きのみです。
※保険の凍結保管料 受精卵10,500円 精子2,100円
・保険での更新後、妊娠や自己都合で不妊症に係る治療を中断した場合、次の継続は自費となります。
保険での治療を再開した際に、保険での保管に切り替える手続きを行っていただきます。(凍結胚を融解して凍結保管している胚がなくなる場合は、保険への切り替えは行いません。)

③凍結検体を廃棄したい方(自費・保険)

■ 廃棄同意書の記入・ご提出
(保管継続兼廃棄同意書未提出の方は必ずご提出ください)

・当院ホームページより廃棄同意書をダウンロードしていただき、ご夫婦それぞれ自筆でサインし、ご持参いただくか郵送でご提出ください。
※ご自宅で同意書を印刷することができない方はコンビニエンスストアでマルチコピー機をご利用ください。マルチコピー機のご利用方法についてはご自身でお調べください。
・保管継続兼廃棄同意書をご提出済の方は廃棄同意書を提出していただく必要はありません。
保管期限までに継続手続きが行われなかった場合、保管期限満了後に検体を廃棄します。
・同意書はご自身でコピーをとっていただき必ず保管してください。

【記入例】
受精卵廃棄同意書  
精子廃棄同意書  
卵子(未受精卵)廃棄同意書

郵送の場合の送付先

〒464-0841
名古屋市千種区覚王山通8-70-1池下ESビル2F・3F
まるたARTクリニック 凍結更新係
※送料は患者さまのご負担となります。
※ご夫婦の一方が、海外出張など自筆サインできない理由のある方は、お電話(052-764-0022)で直接ご連絡ください。
※離婚・事実婚解消やご夫婦の一方が死亡した場合など、お二人のサインができないときは、同意書に理由を明記してください。

■ クリニックで廃棄同意書を確認

・書類に不備がある場合は受理できません。再提出をお願いする場合は、メールまたはお電話でご連絡させていただきます。ご提出前に記載内容を必ずご確認ください。
・廃棄同意書を受理しましたら、直ちに凍結検体を廃棄します。

以上で手続き完了となります。保管を終了し廃棄します。

凍結更新手続き
お問い合わせ方法

凍結更新に関するお問い合わせは、LINEや当院代表電話では承ることができません。
必ず、
凍結更新専用メールにてご連絡ください。

下記QRコードからメールを送信できます。
件名に「凍結更新について」、本文冒頭に「ID」「氏名(フルネーム)」をご入力の上、問い合わせ内容をお知らせください。
お問い合わせ後、5日以内に当院より返信がない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、お電話(052-764-0022)にてお問い合わせください。



※携帯メールからお問い合わせの方で、迷惑メールの拒否設定されている場合は(特にdocomoの迷惑メール設定を行っている方)、当院からのメールが受信できない場合があります。迷惑メール拒否設定を解除するかPCメールを拒否しないよう設定変更してください。