不妊のお悩みなら
不妊治療専門クリニックの
まるたARTクリニックへ
東山線「池下駅」直結
夜19:30まで受付
〒464-0841
名古屋市千種区覚王山通8-70-1
池下ESビル2F・3F
1.目的
当院では、すべての患者さまに、より良い医療を安心して受けていただくために、「ペイシェントハラスメントに対する基本方針」を策定しました。
近年、医療現場において、患者様やそのご家族から、暴言、暴力、威嚇、執拗な要求といった、医療従事者としての尊厳を傷つけ、医療現場全体の環境を悪化させてしまうような行為が見受けられるケースが増加しております。特に、当院には、希望と不安を抱え、緊張しながら診療を待っている患者さまが大勢いらっしゃいます。そこへ大声を出したり、侮辱的な発言をする方がいらっしゃると当院全体の環境が悪化してしまいます。
そこで、当院では、「ペイシェントハラスメントに対する基本方針」を定め、ペイシェントハラスメントのない環境作りをしていくことが不可欠であると考えています。
2.定義
当院では、ペイシェントハラスメントを「患者さまやそのご家族からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により当院の就業環境が害されるもの」を指します。具体的には以下のような行為を指します。
【具体例】
・大声での発言、暴言、侮辱的な発言、人格を否定するような発言等
・殴る、蹴る、噛みつく、物を投げつけるなどの身体的な攻撃等
・職員への恫喝、大声での威嚇、脅迫行為等
・過度な要求の繰り返しや、何度も説明や謝罪を求める行為等
・根拠のない要求や過剰なサービスを求める行為等正当な理由のない要求
・職員や他の患者様へのわいせつ行為、セクシュアルハラスメント
・院内での無断撮影や、個人情報の拡散等のプライバシーの侵害
・SNSやインターネット上での誹謗中傷、当院や職員の評判を下げるような行為等
3.ペイシェントハラスメントへの対応
ペイシェントハラスメントに該当する行為が認められた場合は、診療のお断りや院外への退去命令を行います。この場合、診療の継続に不可欠な当院と患者様の信頼関係が破綻していますので、その後の診療もお断りします。
必要に応じて警察へ通報します。
悪質と判断した場合には、弁護士を含む第三者に相談のうえ、厳正に対処します。
4.患者さまへのお願い
当院でみなさまが安心して診療を受けられ、当院の職員が安心して医療サービスを提供できるような良好な環境を維持するためにもみなさまのご協力をお願いいたします。

News
11月29日「8000年の秋」「オプション治療」セミナー開催のお知らせです。
詳しくはこちらをご覧ください>
オンライン無料診療相談 11月予約枠開放のお知らせです。
詳しくはこちらをご覧ください>まるたARTクリニックの
安心ポイント
Point
高い専門性
患者さまに
寄り添う診察
多くの実績と
新しい治療
赤ちゃんが宿りにくい
ご夫婦のために力になりたい
不妊症治療を専門で学んできた経験、これまでの実績を生かした専門性の高い治療を行ないます。ご夫婦の話をよく聞き、お悩みに寄り添う診察を心掛けています。新しい命の誕生にむけて一歩を踏み出してみませんか?
まるたARTクリニックの
特徴
Feature
Feature 01
祝日でも採卵、移植、手術
の対応ができます
当院は祝日も診療を行っていますので、祝日でも採卵、移植、手術などの対応ができます。
Feature 02
患者さまに寄り添った
料金プラン
分かりやすい料金プランを
ご用意しています。
Feature 03
お子さま連れでも
来院しやすい
院内に無料託児所完備
保育は専門スタッフが対応
診療方針
Medical
Treatment Policy
女性の本来持っている力を活かした
治療を行います
プライベートと仕事を両立できる
治療スケジュールを考えます
丁寧な説明と安全な診察を
心掛けています
診療案内
Medical
一般不妊治療
子宮鏡検査やX線下子宮卵管造影検査、一般精液検査などを行っています。
体外受精(ART)
二段階胚移植やSEET法、無精子症治療、卵子活性化などの生殖医療を行っています。
反復着床不全
反復着床不全の場合はERA検査で移植時期を特定し、妊娠率を向上させます。
妊娠力検査・妊活ドック
妊娠を考えている方はもちろん、健康状態を知りたい方も受けていただける検査です。
男性不妊外来
不妊症を専門とする泌尿器科の医師による男性不妊外来も行っています。
卵子凍結保存
卵子を凍結し、妊娠する力を保ちながら将来の妊娠・出産のために準備を行います。
先進医療
採卵時、着床、着床・移植の先進医療も行っています。
ご挨拶
Greeting
私は女性が文字通り命をかけて新しい命を誕生させる姿の素晴らしさに感動し産婦人科医になりました。
沢山の生命の誕生に立ち会い、命の誕生という奇跡を経験してきました。それがゆえに赤ちゃんができずに困っている夫婦に手助けが出来ないかと不妊症治療へ進みました。
今、赤ちゃんができずに悩み苦しんでいるご夫婦は沢山います。不妊の原因があるのを知らずに苦しんでいる夫婦がいるかもしれません。工夫さえすれば、より自然に妊娠出来る夫婦もいるかもしれません。早く治療を開始した方がよい夫婦がいるかもしれません。お悩みの方は一度お気軽にご相談ください。
すぐに治療を始めるのではなくカウンセリング、相談や検査のみでも構いません。より皆さま方に寄り添っていきたいと思っております。目標は妊娠し無事に出産することですが、それぞれのご夫婦の治療・妊娠への考え方は十人十色です。私はご夫婦の考え方をよくお聞きした上でベストな方法を提案したいと考えております。
お話を聞くこと、ご意見を伺うことがもっとも大事だと考えております。
院長
丸田 英
Ei Maruta, M.D.
Blog