先進医療・選定療養なら名古屋市千種区のまるたARTクリニックへ

先進医療・選定療養

不妊治療の先進医療

自由診療だった頃は医師が患者さまにとって最善の治療や検査を個別に提案していました。しかし、2022年4月に保険適用範囲が拡大され治療の幅が狭くなり、使える薬剤も少なくなりました。
先進医療とは厚生労働大臣が認める高度な医療技術や治療法のうち有効性・安全性の一定基準を満たしているが保険適用対象外(費用自己負担の自由診療)の治療のことです。通常、保険診療では混合診療(保険診療と自由診療を併用すること)は認められていませんが、先進医療の承認を受けた医療技術は保険診療との併用が可能となります。なお、先進医療の治療のために処方される薬剤は保険適用です。

混合診療の場合 全額負担

保険診療と自由診療の併用は原則禁止

先進医療の場合 保険OK

保険診療+先進医療=
保険診療3割自己負担+自由診療全額負担

体外受精治療中の方、体外受精治療を検討されている方は、保険診療・自由診療に関わらず、民間の医療保険に加入している場合『先進医療特約に加入しているか加入していないか』をご確認ください。(不妊治療を既に開始している状態であると新たに不妊治療に対応した先進医療特約に入ることは難しいと思います)
市町村によっては不妊治療の先進医療の助成金制度が実施されています。こちらもあわせてご確認をお願いします。

採卵時の先進医療

着床の先進医療

子宮内膜は子宮の内側を覆う組織です。月経周期中、子宮内膜は妊娠の可能性に備えて肥厚します。妊娠が起きなかった場合は、子宮内膜が剥がれ、次の月経周期が始まります。胚は肥厚した子宮内膜に着床し、発育に必要な酸素と栄養を受け取ります。子宮内膜の状態が着床に適していない場合は、良好な胚であっても着床できない可能性があります。
胚が子宮に着床する可能性は、「着床の窓」と呼ばれるごく短い時期に高くなります。着床の窓のタイミングは、ほとんどの女性で予想できますが、反復着床不全の女性の30%では着床の窓にズレが認められることが分かっています(わずかに早いか遅い)。これが良好な胚が着床しない原因である場合もあります。ご自分の着床の窓を知り、精度の高いタイミングで胚を移植することで、体外受精での妊娠の成立の可能性が高まります。

 

着床・移植の先進医療

流死産検体を用いた遺伝子検査

みなさまの赤ちゃんが元気にすくすく成長していってくださることを願っていますが、もし今お辛い思いをされている方がいらっしゃるようであれば検査で分かることもあると思います。ご相談ください。

■ これまでの流産検査との明確な違い

・適応範囲が拡大(自細菌の混入や壊死を起こした流死産絨毛組織 (自然排出例など)、凍結した流死産絨毛組織)
そのため、既に保険適用されている「流産検体を用いた絨毛染色体検査」では解析できない状況でも解析ができる可能性があります。

愛知県では、不育症検査に対する
助成を行っています。

先進医療として実施された保険診療適用外の「流死産検体を用いた遺伝子検査」を受けた場合、費用を助成する事業です。

■ 費用

検査代 103,000円
※患者さまのご負担は約43,000円で検査を行うことができます。

■ 助成

1回の検査に係る費用の7割を助成。ただし、上限6万円となります。

■ 対象

既往流死産回数が2回以上の方(過去に1回以上の流産歴があり、今回妊娠で臨床的に流産と診断された方)。
年齢や所得などの要件はありません。
当院は2023年2月1日に、先進医療「流死産検体を用いた遺伝子検査(NGS)」の認可施設となりました。

選定療養の料金

選定療養は、保険治療と併用での治療が可能です。
当クリニックでは、以下の選定療養が実施できます。

医療上必要があるとは認められない、患者さま都合による精子凍結

■ 費用

22,000円